みなさんのご自宅に常備してある塩は、どの銘柄でしょうか。
長いこと、うちの塩は赤いキャップのスタンダードなアイツでしたが、ある本を読んで「塩こだわり男子」の仲間入りを果たしました。
本来、塩はしょっぱいだけの物質ではない
塩にこだわる人っていますよね。
あんまり自分はピンときていなかったんですが、この本を読んで衝撃を受けました。
いい塩のポイントは、海水と同じミネラル分のバランスを持つ塩を選ぶこと。
以下が理想のバランスです。
塩化ナトリウム77・9%、塩化マグネシウム9・6%、硫酸マグネシウム6・1%、硫酸カルシウム4%
長生きできて、料理もおいしい! すごい塩
よくある安い塩は、塩化ナトリウムが99.9%だそうなので、体内のミネラルバランスが崩れて高血圧などの病気の原因になります。
「体のために減塩しましょう」と言われていますが、実は、気を付けるべきはミネラルバランスなのだそう。
本来は、塩を減らしてはダメで、健康のためにはミネラルバランスの整った塩をもっと摂取したほうがいいとさえ書いてあります。
そもそもですが、
塩 = 塩化ナトリウム ではないんですね。(勘違いしている人、意外と多いのでは?)
塩を変えるだけで健康になるなら、体のミネラルバランスを崩す精製塩(塩化ナトリウム99.9%)とは距離をとっておいたほうが良さそうなことがわかってきます。
どの塩を選べばいい?
いい塩を選ぶポイントは以下のとおり。
- 工場で精製されておらず、海水を乾燥させて作られている
- ミネラルがバランスよく入っている
- にがり補足再製塩ではない
僕が愛用しているのは、本でも紹介されているこちらの塩。
500g入って2,000円を超えてくるんですが、コレ本当に美味いです。
特にマグネシウムが飛び抜けて豊富な塩で、ミネラルバランスもとても優秀です。
この塩を使うようになってから、あまり他の調味料を使わなくなりました。
高価ではありますが、一度に使う量はひとつまみ単位なので結構もちます。むしろ天然のミネラルのサプリだと考えればコスパも悪くないのでは。
ミネラルバランスが整った塩は、体にいいだけでなく、ほのかな甘みや滋味があり素材の味を引き立てます。塩しか使っていないのに複雑な美味しさになる、これも複数のミネラルによるもの。
ちなみに、輸入食材店などでよく見る岩塩はどうなのか?
日本では水が軟水でミネラル分が少ないため、岩塩よりも、人体に必須のミネラルが豊富な海水から作った海塩がおすすめとのことです。
コメント